コラム
笑顔っていいな。(1125)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/18多摩センター
本日は、お盆休み明けの授業でしたが、みなさんとても集中して問題に取り組めていました。素晴らしい切り替えです。特に四谷コース小5生の算数は、早いペースで進んでいました。予習をしっかり行えている様子がうかがえて安心しています。笑顔。
8/18豊田
高2Mくん、先週のイングリッシュキャンプについて、本当に楽しかったようで、行ってよかったとたくさん話をしてくれました。また、オープンキャンパスに行ったことで大学の雰囲気も知れたそうで、充実したお盆休みになったようです!笑顔。
8/18西八王子
中3の過去問演習会、本日よりスタート。午前中を過去問演習に、そして午後は受講を進めました。夏期集中講座を超える長時間の学習になりますが、どの生徒も当たり前のように進めています。笑顔。夏期集中で指導された直しのポイントを確認しながら直しをしていきます。
8/18多摩センター
EnglishCampに行ってきた高2Tくん、「思ってたよりアクティブで、学びがありました。生物学に興味があるとは思ってたけど、最終日の自分のビジョンをプレゼンするための準備で、深掘りできた。生物学の中でも、進化についてやりたい。そのアルゴリズムを使って、結構色々なことに応用出来ることがわかって、これだと思いました。ケンブリッジ大学で建築を学んでいる人がアシスタントで、かなり学びを得ました。」と、かなり充実したようで良かったです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。