コラム
笑顔っていいな。(1131)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/24高校部「共通テスト模試」実施
・模試の運営を担当。夏たくさん勉強に取り組んでの今回の模試、何かしらの成長を実感できたという声が多く嬉しく思いました。笑顔。一番長い科目の生徒はほぼ12時間続けて行っていたので、かなり負担が大きかったと思いますが最後まで頑張っていました。これも笑顔。(高幡)
・夏期学習計画を提案した際からこの模試を一つの山場として捉えさせていたので、当日受験率が多くなった印象です。笑顔。自己採点等も行なってもらい、学力を伸ばす模試をしっかりと活かしてもらいます。(日野)
・立川の諏訪祭りと重なり、校舎前で神輿が担がれていたため、リスニングがほとんど聞き取れない状況が想定されました。前日に準備を整え、当日はiPadを一人ひとりに配布し、イヤホンを使用して実施。神輿の音はかなり響いていたものの、運営はOKでした。笑顔。模試が終わった後、勉強していく生徒が多くいて、夏に受験生の雰囲気が作れたことがよかったです。これも笑顔。(立川)
・高2Hさん、午後からの受験でしたが、午前中は自宅で英語の定石講座をがんばっていました!笑顔。模試でその成果が出ればと思います。(豊田)
・模試の手ごたえを聞くと皆が自信なさげに話す中で、国語が得意なK君が「国語は自信あります」と話してくれました。笑顔。(みなみ野)
・高2Yくん、朝5時半に定石講座をやっている履歴がありました。早起きして模試直前にも演習をしていて素晴らしいです。笑顔。今回の模試で結果が付いてくることを期待してます。(西八王子)
・高3生が模試が終わっても残って遅くまで勉強していました。模試の日もやるべきことをしていて素晴らしいです。笑顔。(南大沢)
・緊張感のある模試運営でした。高2生が今回からフル科目受験にチャレンジしてくれたので、大いに賞賛と今から受験する意義について話をしました。笑顔。(若葉台)
・高2Hくん、Sさん、T1くん、T2くん、高1Hくんが国公立型で全科目受験しました。夏の努力を形にできたようで、受け終えた後はすがすがしい表情をしていました。笑顔。(多摩センター)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期に向けて後半戦がスタート!
全国統一テスト 9月より受付スタート!