コラム
笑顔っていいな。(1135)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/28西八王子
四谷コース小6Mさん、休憩時間中も社会の演習問題集の二週目を行い、漢字で書けるまで練習して取り組んでいました。また日本の都道府県の位置が曖昧と言っていたので、日本地図を印刷してあげると授業終わりに残り書けるかどうか確認していました。笑顔。今週は日本の都道府県の特色が範囲なので、しっかりサポートしていきます。
8/28日野
生徒面談:中学NET中2Kくん、英検が残り一カ月になり、本人のやる気を確認しました。今回で合格したい気持ちが見られました。笑顔。学校のテストも重なる予定もありそうですが、9/27(土)までの学習計画を My will手帳で立てました。英検対策講座を2周、単語1200の完全修得、1週間に2つの Writing対策、単語帳で単語の暗記を進めていきます。Writingは1週間に1回の面談で添削と対策をします。
8/28多摩センター
今日も、学校が午前中までの小学校がけっこうあり、授業開始2時間以上前の午後2時前後で、4人の生徒が自習に来ており、笑顔に。小4Mさんは、いつも小6のお姉さんと一緒に来て、ほぼ同じ時間自習していきますが、ずっと座ってコツコツやっているので、純粋に「すごいな」と思います。姉を模範として勉強している感じです。
8/28高幡
高3Tさん、共通テスト本場レベル模試の成績が大幅Up。特に国語が飛躍的に伸び9割へ到達。笑顔。4月の入学面談では○○を目指してみようと提案したとき「え?○○?!」と親子共に消極的でしたが、○○を目指させて良かったと思います。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。