コラム
笑顔っていいな。(1136)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/29高幡
四谷大塚小4・5年の組分けテストに向け、対策を進めています。生徒みんな集中していて素晴らしかったです。笑顔。
8/29多摩センター
四谷コース、本日は各学年理社を学習する日となっていたが、みなやる気があり、小6生たちは授業開始の15分以上前から、プリントアウトしていた演習問題集の演習に入っていた。スタッフも、それに合わせて早めに指導を開始。それを見ていた小4・小5生も同じように授業前から演習に入り、かつみなが演習している状態のところに登校してきた生徒も、その雰囲気に(良い意味で)のまれ、登校後すぐに演習に入るなど、なかなかに良い雰囲気での授業となった。夏期の最終日としては、最高の雰囲気だったように思う。笑顔。
8/29立川
中学NET中3Iくん、週面談。月曜過去問演習会、水曜に変更。受講は土曜日に修判まで終わらせる計画です。水木金は英・歴・物の高速マスターを進めて次の土曜のサクセス講座に備えます。明日高マス1つ習得と受講修了の予定で「めっちゃ頑張るね!やり切ったら達成感半端ないよ!」と声かけしました。笑顔。
8/29豊田
高3Aくん、8月に頑張っていた数学2Bが模試で自己ベストを叩き出せたそうです。本人が8月に数学2Bを頑張っていたのを自分も知っていたので、その報告を受けて嬉しかったです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。