コラム
笑顔っていいな。(1138)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
8/31高幡
・本日東大模試を受けた高3N君、数学が7割行きそうと喜んでいました。理科は難しかったようですが、他の科目はいつもより解けたようです。笑顔。
・東進高校部、今日で長く続いたイベントの最後の日になりましたが、担当チームミーティングの班はチームリーダーのMさんが自発的にグループLINEで発信してくれるおかげで全体の士気が高まっています。笑顔。この調子で決勝戦を制したいです。
8/31立川
東大模試実施。全12名が受験。昼休みに行った高2東大ミーティング、立川から3名が参加。南大沢スタッフK先生の体験談踏まえた話をメモを取りながら聞いていました。聞いた後に午前中の感想戦が始まり、絞まった良い雰囲気で行えました。笑顔。
8/31豊田
・高2Yくんは東大模試の休憩時間にホームルームにも参加し、この時期に受けてることだけでもすごいんですねーと一言。数学の解答用紙は全大問びっしり書けていました。この夏は、東大、京大、共テ模試と受験生ばりのチャレンジをやり切りました。笑顔。
・小6生は今日は10:00-18:00で自習に来ました。四谷大塚合不合判定テストに向けて気合いを感じます。笑顔。
8/31西八王子
・中3HさんのDTS(家庭電話報告相談)を行いました。向上得点ランキングの全国ランキングに載っている事や英数のまとめ講座があと少しで終わることなど本人の頑張りを伝えて保護者の方も非常に喜んでました。また夏休みの間に風邪などにかからなからず毎日登校できていたことに安心していました。笑顔。
・高2OくんのDTSでご自宅に電話をかけると卒業生のお兄さんが電話にでました。とても明るく話してくれ、オープンキャンパスのスタッフをしたこと、その他も大学生活が楽しく充実しているようで笑顔でした。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!
全国統一テスト 9月より受付スタート!