コラム
笑顔っていいな。(1140)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
9/2みなみ野
四谷コース5年生、二人とも夏の成長を誇らしげに話してくれました!S君は分数の計算の克服、Y君は○コースに入れたことが嬉しそうでした!笑顔。
9/2高幡
中学NETチームミーティング、出ていてたほとんどの中3生がランキングに載っていて夏期講習に頑張った成果が表れて嬉しいです。笑顔。夏期講習を経てどの学年も学習量が増えたので、このまま9月以降もペースを崩さず進めていきたいです。
9/2西八王子
・四谷コース小4の生徒は漢字テストでみんな10点取れるように休憩時間もギリギリまで勉強してました。それぞれ間違えた問題を何度も書き直していて次は満点取ると言ってました。切磋琢磨している姿勢が素晴らしかったです。笑顔。
・高1Mくん、スペインから帰国し、久しぶりの登校。週末の文化祭で学校行事も一区切りつきます。10月の新年度スタートに向けて、9月の目標と計画を立てました。夏は、東進Global English Camp に、帰国と充実した夏を過ごしたようで(笑顔)、ここからの受講にも気合が入っています。
9/2豊田
中学NETチームミーティング。ランキングにいろいろな生徒が載っていて、自分や友人の名前を見て盛り上がったり抜かされたことを悔しがったり、その姿を見てこちらもうれしくなりました。笑顔。その後のDTS(家庭電話連絡相談)では、定期試験の準備と受講の二刀流でこの2週間(3週間)頑張っていくことを保護者様と共有しました。塾でのサポートとご自宅での声掛けを合わせて良い流れを維持していきたい。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!
全国統一テスト 9月10日より受付スタート!