コラム
笑顔っていいな。(1141)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
9/3みなみ野
・小学生、居残りをして勉強をしていく生徒が増えてきた印象があります。ふざけている時間もまだまだありますが、塾を一つの居場所と感じてくれているのだと思いました。笑顔。
・中学NETのミーティングでK君が向上得点のランクインに載っており、とても嬉しそうでした。笑顔。明日から試験期間だそうなので、今までの努力を存分に発揮していってほしいです!
9/3高幡
S君、最難関4大学演習に取り組み、W大学の問題が沢山提案され解いていたが、「意外とわかる単語増えて読めるようになってることに気付いた」と成長を感じていました。数学のH大過去問も初めて2完を達成していた。Y君と「単元ジャンル別演習楽しくね?」という会話をしていた。笑顔。
9/3西八王子
高2Mさん、予定よりも遅れ、20時30分に登校。手にはペンキのあとをつけ、たくさんの模造紙を持ってきました。文化祭の準備に追われながらも、しっかり登校してくれました。笑顔。下校後も家で準備を進めるようです。
9/3若葉台
中3Bさんと面談。今週の計画作成と今後の見通しについて共有。1月に英検2級合格、高1で英検準1級合格し、英検1級を取得して推薦で○○大学を目指そうかというイメージを共有しました。笑顔。彼女が受験生になった時の大学受験はさらに推薦入試が当たり前になっています。それを見越した指導もこれからは必要だと感じています。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!
全国統一テスト 9月10日より受付スタート!