コラム
笑顔っていいな。(1147)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
9/10高幡
・四谷コース小6生、さすが受験生という感じでした。ほとんどの生徒が16時頃早めに来て静かに自習をしており、授業がないYさんとNさんも自習のために来ていて、素晴らしかったです。笑顔。
・小4のH君は最近入塾したばかりですが、自分でどんどん演習を進め、授業内に発展問題まで終わらせていました。記述式の問題も飛ばさずにまずは自分で考えて書いてみることができています。笑顔。
9/10西八王子
四谷コース小6Iくんへ、中2Sくんがテスト勉強で解いていた数学の連立方程式の利用を算数の特殊算(通過算や旅人算など)で解けることを伝えると、休憩時間に面白そうに解いていました。Sくんも驚きながらも、賞賛していました。笑顔。
9/10日野
四谷コース小4O君、今週の算数の範囲である線分図の理解が難しいらしく、質問をするために登校してくれました。一度線分図の解き方を教えたら、その後はすらすらと問題を解くことができていました。週テストの結果に期待が高まります。笑顔。
9/10南大沢
今日も多くの生徒が登校しAI演習や受講に取り組んでいました。特に高3生のO君、J君が、今まで演習を繰り返しなかなか上がらないと言っていたところから、そのラインを超えられるようになってからは、サクサク進められるようになったと嬉しい報告をしてくれました。他の過去問演習を早期にスタートしていたグループは少しずつできるようになってきている様子が毎日聞けており、つまっているところを突破できる日も近そうで、すごく楽しみです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!