コラム
笑顔っていいな。(1149)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
9/12日野
・小6Sくん、中学NETに移りしばらく経ち、文字式の計算に苦戦していますが、しっかり解説をすると理解が早いです。英語は今のところ簡単とのこと。基本的に確認テストに一発合格できるほど可能性に満ちているので、今後が楽しみです。笑顔。
・高1・2ミーティング、高2Nさんと参加。全国ランキングをみて、同い年の子でもこんなに頑張っているんだ、すごいというように感銘を受けていました。Nさんにもできるよ!というように隣で話していたのですが、えー、じゃあ頑張ってみますというように答えてくれました。笑顔。
9/12多摩センター
四谷コース小5Tくん、本日はやる気十分。授業中も集中していて、国語も算数もはかどっていた。国語の際には「あと5分だ。あと1~2問解けるぞ」と話すと、「もうそんな時間なの?あっという間だ」と、集中していると時間の流れが速いことを実感していました。笑顔。
9/12みなみ野
四谷コース小5のY君が明日の週例テストに向けてわからないとこを積極的に質問してきており、とても自主性が高くて素晴らしいと思いました。笑顔。
9/12南大沢
中学NETM中組のWくん、明後日から3日間修学旅行に行きますが、帰ってきたその日に受講2コマと新ワークを進める計画を立ててくれています。笑顔。そのストイックさが志望校合格につながると思うので、引き続き頑張ってもらいます!
9/12若葉台
高1・2ミーティング、高2Mくんと出席しました。全国ランキングや志學舎内ランキングが発表されるたび「すごい…」とつぶやいていたことが印象的でした。いい刺激になったと思うので、ペースを崩さず、たくさん頑張ってほしいと思います。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!