コラム
笑顔っていいな。(1154)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
9/17「高1・高2オンラインミーティング」
・やはり、高2Hくんが全国1位を取ったことに刺激を受けていました。笑顔。(Hくんのインタビュー映像を撮りました。水先生が編集してくださり、金曜日の高校生TMで流される予定です。)(多摩センター)
・Fくんからチームミーティングに関する意見をもらいました。やはり南大沢の校舎だけでするより、全体でやることでより刺激をもらえていいTMに変わったと思ってもらえました。笑顔。(南大沢)
・初対面で会話する姿が見られて良かったです。全員向上得点○点以上の目標設定をしてくれ、他校舎のトップランナーに刺激を受けた様子でした!笑顔。(豊田)
・部活生でも頑張れるということを学んでもらえました。受講修了している子も多かったので、いい刺激になったと思います。それを自分の刺激にして頑張ってほしいです。笑顔。(立川)
・Tくん、自校舎が志學舎内ランキングにランクインしている生徒が少ない現状に対し、「自分が先頭に立って頑張らなきゃですね」と自分がやって周りにいい影響を与えていきたい想いを話してくれていました。笑顔。(日野)
9/17「中学NETオンラインミーティング」
・今週は小6Kさんが見事ランクイン!!夏からの学習リズムに慣れたこともあり、1日の登校の流れで1講座分受講と確認テストをSS合格するということが当たり前のように出来るようになった結果が今回の向上得点にも出たと思います。今までランキングに載る機会がなかったこともあり表彰されることを事前に伝えるとすごく嬉しそうで、実際インタビューされて「やったー!」とZoomのダイレクトメッセージを送ってきてくれるほど喜んでいました。笑顔。改めて、ともに志學舎で勉強する仲間から承認・称賛される場ができている中学NETのチームミーティングは素晴らしいです。これも笑顔。(南大沢)
・K君、先週の向上得点でランクインしていて笑顔でした。今週も頑張っていきたいと話してくれました。(みなみ野)
・中3H君、全国4位にランクインできたこと、とても嬉しそうにしていました。向上得点への意識が高まっていて素晴らしいと思います。笑顔。(高幡)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、
日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!