コラム
笑顔っていいな。(1156)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
9/19中学NET「オンラインミーティング」
・中3H君の表彰状に中1の子たちがリアクションをしていました。TM内で学年を超えた繋がりが出来ています。笑顔。(高幡)
・Oくん、コロナで登校できませんでしたが自宅受講を上手く進めて全国ランキングに載りました。「テストなんか勉強しなくてもできます」と、頼もしい発言をしてくれたのが印象的でした。笑顔。(日野)
・中2生の中には、「次の講座はいつから始められるか」という質問が出て、早くも先を見据えた計画立てとランキングを意識していて感心した。笑顔。(豊田)
・Sさん、一度は定期テストで疲弊したためTMを欠席すると連絡をもらいましたが、自宅から出席するよう促したところ快諾してくれました。他校舎の頑張りを聞いて、モチベーションを得てくれたと思います。笑顔。(みなみ野)
・ミーティングにて、最初は目標向上得点を○点に設定していたUくんが、ランキングなどを見終えた後に□点に変えていました。理由を聞くと、みんなの頑張りを見てから○点の発表をするのが少し恥ずかしくなったそう。○点という目標は決して低い目標ではないと思うのですが、それでもそこで□点に目標を引き上げるUくんと中学NET生全体の基準の高さに改めて感心しました。笑顔。(若葉台)
・中1のCくん、来週の目標向上得点が○○点!「なんかチャンスっぽいので、来週全国ランキング目指しましょう!」と言ってくれました。毎週TMでたくさん刺激を受けていて、お母さまにも本日電話で感謝の言葉をいただきました。笑顔。(多摩センター)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!