コラム
笑顔っていいな。(1160)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
9/23高幡
・四谷コースSさん、授業後もお弁当を食べて一人で自習に取り組んでいました。四科のまとめをしっかりと進められています。笑顔。
・小5Yさん、本日基本問題を記述含め全て解き切ることができたので素晴らしい!笑顔。
・小4のH君は授業中すごく集中して取り組めていて基本・発展を全問正解で進めてくれました。親子ミーティングで表彰されて全国3位だったことを本人も喜んでいました。笑顔。
・小6のI君、O君は国語の時間いつもよりも集中して取り組めていて記述問題もしっかりと解けていました。笑顔。
9/23日野
・小6中学NETSくん、もう少しで文字式が終わり、方程式に突入できそうです。ハンドボールのクラブで忙しいながらもコツコツ進めてくれています。この調子でどんどん進んでもらいます。笑顔。
・四谷コース、通常通り授業を実施。立川の小4Mさんも合同で行いました。終始集中できていて良い雰囲気でした。各々苦手な分野で躓(つまづ)いてはいましたが、粘り強く取り組んでいたと思います。笑顔。
9/23みなみ野
Aさんが事前に算数の問題に取り組んできてくれていて、わからないところを授業の最初に質問してくれました。そこを理解してからはスラスラと問題を解き進めていたので、このサイクルを習慣にしていってほしいです!笑顔。
9/23多摩センター
本日は祝日ということで、13:00からに授業を前倒しして実施したが、一人も欠席なく実施!笑顔。
9/23豊田
Kくんと授業後に難関校編の算数の質問対応にて、峠問題を二等辺三角形を使って解くやり方を予習ナビで見たのを思い出し実施。Kくんの素晴らしいところは一つ一つの問題でもさまざまなアプローチを考えていくことです。笑顔。
9/23西八王子
・小4Rくんは、立体図形の表面積を求める問題では丁寧に図と式を書いて整理して解くことができました。そういうことか!と楽しそうに問題を解いている姿が印象的でした。笑顔。
・小6Mさん、社会の勘違いしていた年代を問題を一緒に解いていく際に、「発見しました。間違えてたけど覚えた!」と言って、正しく覚えることができてよかったです。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
[志學舎]2学期が本格スタート!