コラム
笑顔っていいな。(1168)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
10/1高幡
中3I君、9月の月間向上得点で全国1位!本日中学NETミーティングで褒めることが出来ました。笑顔。
10/1みなみ野
四谷コースAさんが9月の在校時間が100時間を超えたと話していました!笑顔。明日も早い時間から自習をしに行きたいと話していたので、塾で自習をする習慣が定着しているように感じます!
10/1若葉台
・プログラミング卒業のM君のお母様よりご連絡がありました。「成長とともにやりたい事の方向性が見えてきました。小3から約5年間という長い間大変お世話になりました。改めてご挨拶に伺いたいと思います。」ラボの在籍平均が3年ぐらいのところ中学校に進級してもなお受講を継続して頂き、彼の5年という時間は、志學舎のプログラミングを楽しんでくれていた証拠ではないかと思います。今後の将来の活躍が今から楽しみです。笑顔です。
・高1Oさんに、第1講のテキスト類を渡しました。明日から受講開始のため予習をしていたのですが、確かに難しいけど何とかなりそうで面白そうです、と頼もしい言葉が聞けました。笑顔。
10/1豊田
初回面談したIさんのお母様は高校で国語の教諭をされており、合格短冊をみて「この子知ってます」とにこにこしながらお話をしてくれました。地域に根差した指導を拡げている証に笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。