コラム
笑顔っていいな。(1171)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
10/4多摩センター
小4小5組分けテスト、小6合不合テスト、前日特訓実施。特訓後、みなしっかり「四谷コース手帳での学習計画作成」をしてくれていて、うれしい風景が広がっていた。笑顔。本日の保護者勉強会でも、実際の週例・組分け・合不合のデータを見てもらいながら、三本柱(フォロー講座&予習ナビ/四谷コース手帳/親子ミーティング)をしっかり活用し始めると成績が伸び始める状況を見ていただいた。そういう意味でも、手帳を使っての学習計画づくりにいそしむ生徒の姿は、理想的だ。
10/4高幡
中学NET中3のW君と面談を実施。定期テストで全教科高得点を取ることができ、志望校合格に向けて前向きな話ができました。笑顔。高得点に満足せず上を目指していたので、その姿勢をこれからも持ちつつ明日からの過去問演習も頑張って欲しいと思います。
10/5日野
この夏から中学NETに通ってくださっている中2Tさんとご両親で進学相談。「忙しいながらも通えて、復習から先取りまでできるのが、今の生活にフィットしていてありがたい。部活と習い事やっていても全国ランクインできるんですね!」と、感謝をいただきました。笑顔。
10/4立川
合格作戦打ち合わせ:Nくん、Y1くん、Uさんは模試の振り返りをしていても伸びていて勉強の進み具合も順調なので、ここからもっと頑張っていこうと計画を立てました。H1くんは英検についても計画を立てました。H2くんは模試の点数やTEAPの点数で不安があり、また9月あまり頑張れていないということを面談で話しました。10月は切り替えて頑張っていこうと共有することが出来ました。Y2君もここ最近寝てしまったり、スマホでゲームをしている場面を見かけることが多かったので、志望校合格のために10月切り替えて頑張ろうという話をしました。全部笑顔が見れました。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。