コラム
笑顔っていいな。(1173)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
10/6西八王子
小5Iさん、親子ミーティング初参加。先週の土曜と今日のフォロー講座のときに、峯崎先生、前田先生が目標設定や、学習計画を一緒に立て、親子ミーティングの準備をしてくれたこともあり、目標点、そのためにがんばることを堂々と発表をしていました。笑顔。その後、ご家庭にDTS(電話報告相談)。本人は発表まで緊張していたようですが、保護者様からは、このような場で目標を発表すると毎週、励みになりますねとの感想をいただきました。こっちも笑顔。
10/6日野
中3Dくん、先週13コマ受講し、受講数が校舎1位だったことを伝えると喜んでいました。笑顔。また、今週は修了判定テスト2個受けます!と意気込んで帰宅していきました。
10/6立川
以前より全国1位を意識する生徒が多く見られました。K君は酸と塩基の範囲で苦戦していましたが、最近出来るようになってきて単元ジャンル演習のレベルが上がっても解けるようになったと言っていました。笑顔。単元ジャンルで伸びるか不安というH君にそのことを共有し、今できなくても演習を重ねていけば出来るようになるということを伝えられたので、本人も頑張りますと言ってくれました。これも笑顔。また先週のランキングは以前に比べ高いレベルで争っていました。立川校舎の雰囲気がさらに多くの生徒に広がっていくといいなと思います。
10/6多摩センター
高2Uさんのインタビュー動画を撮影しました。視座の上がるメッセージをしてくれたので、チームミーティングが楽しみです。全国レベルで努力する生徒を、1人でも多く増やしていこうという想いがさらに強まりました。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。