コラム
笑顔っていいな。(1179)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
10/12四谷コース「小6サクセス講座」「フォロー講座」実施
・I君は本日運動会でしたがその後サクセス講座に参加。昨日のうちに過去問を渡して家で解いてきてもらい、直しから参加しました。笑顔。(高幡)
・小4Aさんフォロー講座、今週の算数の範囲が好きな範囲でいつもより積極的に進めてくれました。笑顔。(みなみ野)
・サクセス講座にて、意欲的に取り組むかつ、振り返りシートを時間をかけて丁寧に書き込む姿が印象的でした。生徒個人の振り返りの質も上がってきているように感じます。笑顔。(豊田)
・フォロー講座:推理して解く問題に、OくんMさん共に苦戦しつつも楽しんでいました。Oくんは理解してしまうと早いので、予習ナビを何度も見てもらいました。笑顔。(日野)
10/12東進中学NET「中3過去問演習会」実施
・見直しノートを見ていると、みんな天体や水溶液など同じ分野でつまずいているようでした。社会では歴史の並び替え問題に苦戦している生徒が多かったので、高速マスターで基礎知識を定着させる学習を意識していきたいです。不得意分野が見つかってよかったです。笑顔。(高幡)
・中3過去問演習会を実施。参加した生徒は比較的高得点でやり直しもスムーズに進んでいました。笑顔。(豊田)
・Hさん、実施した過去問で、英リーディング・国語で記述を除き、記号はすべて正解でした。3教科だったからたまたま集中できただけと言っていましたが、とても嬉しそうでした。笑顔。(西八王子)
・振り返りシートを渡せなかった生徒たちが、自ら取りに来てくれるのを見て、習慣化されているなと感じました。また、Tくん、Tさんなど自分の課題を分析して細かく教えてくれる生徒も増えてきました。生徒の進捗状況についても深く知れるようになったのでこの調子でサポートしていきます。笑顔。(南大沢)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。