コラム
笑顔っていいな。(1180)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
10/13四谷コース「月曜フォロー講座」「親子ミーティング」実施
・小5、6ともにしっかりとメリハリをつけて学習していました。学力面と授業態度で生徒たちの成長を感じました。親子ミーティングは祝日で参加者を心配していましたがしっかりと参加してくれました。二つとも笑顔。(高幡)
・ミーティングでは小4はテストを受けた全員が何かしらで表彰されていて、良い雰囲気でした。小5は明るい雰囲気だったと思います。担当の水先生の言葉選びも勉強になりました。笑顔。(日野実施本部)
・フォロー講座、祝日ということもあり、OさんとKさんは全科目の予習を完了することが出来ていました。休みの日にもかかわらず、全生徒がよく頑張っていたと思います。笑顔。(多摩センター)
・小6M君、今週一週間で四科のまとめ算数を一周すると意気込んでおり、今日も13時から塾に来て頑張っていました。笑顔。(みなみ野)
・小4Rくん、〇コースに上がって喜んでいました。また、フォロー講座では算数を進めていましたが、かなり今週の内容には自信があるそうです。笑顔。(西八王子)
・小3Kくん、Iくん。フォロー講座での進みがとても良く二人で切磋琢磨しながら進められています。問題の疑問点や考え方など休み時間に共有している姿が素晴らしいです。笑顔。(豊田)
・Yさん、組分けテストのコースアップや、先週の3冠王で表彰されていました。3冠王常連になってきましたが、当たり前のことをやって当然でしょ、と言わんばかりにこなしているYさんだからこそ、成績も伸びてきていると感じます。笑顔。(若葉台)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。