コラム
笑顔っていいな。(1188)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
10/21立川
中学NET中2Iさん、週間向上得点全国1位獲得!目標を立てるときに「全国1位目指します」と宣言していたので、本気で目指し達成してくれたことに笑顔です。2週連続で立川から全国1位が出ているので、このまま立川の基準を上げていきます。
10/21西八王子
中学NET中2Sくん、2026年度のテキストを配布。中3範囲です。小学生にSくんが、先取りで中3内容をスタートすることを紹介しました。小6Kくんが、「Sすごいんですね」と言っていました。笑顔。校舎で当たり前になっていることが、実は当たり前ではないので、小中高それぞれのすごいところを伝えていきます。
10/21若葉台
中学NETチームミーティングにて、Tくんが全国2位で表彰!計画していた量よりもたくさん取り組んでくれていたので理由を聞くと、10月中に中2の範囲(今ある講座)を終わらせたいからと言ってくれて、三者面談で伝えたことをきちんと意識してくれていることが分かって嬉しかったです。また月間ランキングでも、先々週と先週のAさん、Tくんの頑張りで2人ともランクインしているのを見ることができ、それも嬉しい出来事でした。笑顔。
10/21高幡
四谷コース今日の小6国語は物語文(二十四の瞳(壷井栄))で、戦中の話。小6にとっては、「戦争」「名誉の戦死」「白木の箱」「自分の5歳の子供が軍歌を無邪気に歌っていて、気が落ち込む」などなど、当時の状況をイメージしづらく解きにくい問題で、かつ傍線部の近くではなく遠くまで答えを探しに行かなくてはならない問題も多く、なかなかにハードな問題だった。そんな中、Tさんがすらすら解いていき、ほぼほぼ満点の出来だったのでびっくり。「すごいな、Tさん!国語力は高幡イチだね。もしかしたら、志學舎イチかもしれないよ」と褒めたら、すごい嬉しそうでした。笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。