コラム
笑顔っていいな。(1189)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
10/22南大沢
本日も、小6Hさんが早くも午後2時過ぎに登校し、予習ナビ&自習していた。親御さんからは「四谷コース手帳で学習計画を立てたり、予習ナビで勉強するようになったりして、今までは逃げ気味だった算数や社会の勉強にも向き合うようになった」とのこと。6年の9月からの入塾ですが、三本柱と生徒さんの能力がかみ合いつつあり、良い感じになってきています。しっかりサポートしていきます。笑顔。
10/22若葉台
いつも何かしら忘れるRくん(小4)、本日は筆記用具と国語テキストを忘れてしまいました・・・隣に座っていたYさん(小5)が塾の準備についてのレクチャーをしてくれていました。笑顔。Yさんが四谷コースのあるべき姿で学習してくれ、Rくんを導いてくれるので本当にありがたい存在です。
10/22日野
高1・2生チームミーティング:Hさんは高校のクラスメイトであるOさんが週間ランキングに載っていることを知り、「今日も話しましたよ!」と教えてくれました。笑顔。T君もそうですが、同じ学校に通っている知り合いが全国のランキングに載っているという影響力は絶大なものがあると思います。全国ランキングに載るということはやはり本当の意味でいい影響を広げていく効果があるのだなと実感しました。
10/22立川
高1Iさん、ずっと楽しみにしていた新年度講座の世界史を受けて、学習終了後面談でもやっぱり楽しかったです!と笑顔。チームミーティングにて志學舎内4位で、I君に「スバラスィ」と言われていたことにも笑顔。これからも楽しみながら頑張ってほしいです。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。