コラム
笑顔っていいな。(1191)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。

10/24 中学NET「オンラインミーティング」
・非受験学年の他校舎の生徒が朝5時に起きて勉強しているのを中3生が聞いて影響を受けていました。笑顔。学年を超えて、中3から下の学年に向けてだけでなく、逆方向の好影響もでているこの環境を継続させていきたいです。(高幡)
・全国を意識する中1・2が増えてきていてとてもいいなと思います。笑顔。(日野)
・今週は中2Iさんが週間向上得点ランキングで全国1位を獲得し、参加者全員で賞賛しました。先週のOくんの1位に引き続き、Iさんも1位ということで、立川校舎自体のレベルが上がっていることを感じました。笑顔。全国ランキングへの意識がもっと浸透すれば、全員ランクインできると思うので、チームミーティングを通してさらに意識づけをしていきます。(立川)
・今日は定期試験と受講の計画で、向上得点の計算をしていくなかで、少しずつ気分が盛り上がってきたように見えた。「勉強しないといけないのに、(習い事など)の予定がある。」「私は勉強/受講を優先して休む。」と、ものごとの順番を決めて計画出来るようになってきた。笑顔。(豊田)
・中3生は今月受講を全て終わらせ、来月からは高速マスターと過去問に移る計画になっています。笑顔。(南大沢)


10/24 高1・高2「オンラインミーティング」
・他校舎の大学の数学を勉強している生徒や定期テスト期間でも受験勉強と両立させる宣言をしている生徒がいて、参加してくれた生徒にとっていい刺激になったと思います。笑顔。(南大沢)
・高2の向上得点ランキングが全国9位となり志學舎9校舎によい影響を与えられたと思います。笑顔。次回は全国ランキング1位を目指して頑張りたいです。(若葉台)


志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。







