コラム
笑顔っていいな。(1195)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。

10/28立川
中学NETチームミーティング。中3Kさんが、久しぶりに累計向上得点の全国ランキングにランクインしていました。夏以降、過去問やサクセス講座で頑張っていた分、高速マスターなどにあまり触れられていませんでしたが、10月に入ってから高マスも進めて向上得点目標を達成できるように頑張ろうと声を掛けていたので、再び全国ランキングで名前を見ることが出来てとても嬉しいです。この調子で順位を上げていってほしいと思います。笑顔。

10/28高幡
・四谷コース、先週に引き続きTさん、とても頑張っていました。授業後にも計算をやるために残っていて、受験生としての意識の向上が見られました。またHさんも一緒に残っており、学校の社会を勉強していました。二人で頑張る姿が微笑ましかったです。笑顔。
・東進県別研修会に参加。「なぜ勉強をするのか」を考える時間と全国統一テストの返却面談のロープレを通じて、事前準備の大切さを再度認識しました。笑顔。

10/28多摩センター
今日は授業がない四谷コース小5Tくんが来校し、まじめに自習していた。素晴らしい。先週土曜に小5Kさんが、隣の席で算数満点を取ったことに衝撃を受け、週例テスト後にいつも以上に念入りに四谷コース手帳で学習計画を立て、目標点に掲げた「算数100点」を本気で取りに来ているようだ。笑顔。

10/28若葉台
小4Rくん、昨日はサッパリだった円の面積の求め方や弧に関する問題は、昨日のフォロー講座の成果が出て理解が進んでいました。笑顔。3.14の計算が大きな壁としてそびえたっていますが、それさえ乗り越えられれば何とかなりそうです。

志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。







