コラム
笑顔っていいな。(1197)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。

 
 
 10/30みなみ野
10/30みなみ野
・Aさん姉妹がハロウィンのカチューシャをつけ「トリックオアトリート」を言ってくれました!笑顔。
・先日配布し確認テスト実施予告もしているニュース最前線、授業前後の自習時間に取り組む姿が増えてきました。M君は巻末の暗記カードリストがお気に入りなようで、細かい時間でパラパラ確認しています。笑顔。時事問題はやった分が直接入試得点につながるだけではなく、中学進学以降でも必ず自分の糧になるものです。定着しきってもらいます。
・高3Tさん、英検準一級の合格報告をしてくれました。長い間受け続けた英検がやっと実を結んでくれてよかったです。受験にもよい影響しかないので嬉しいです。笑顔。

 10/30高幡
10/30高幡
四谷コース小4のHくんは算数の練習問題に取り組んでいましたが、授業が終わっても「練習問題が終わるまでは全部やる!」と言って、残って練習問題をやり切りました。笑顔。コースが上がって問題が難しくなっていますが、その中で点数を取ろうと必死に頑張っている様子が伝わってきています。

 10/30若葉台
10/30若葉台
学校によっては明日のホームルームでハロウィンパーティーをやるところもあるみたいで、楽しみにしている高3生が何人かいました。受験勉強で一生懸命な高3生、学校でのイベントはしっかり楽しんでリフレッシュしてくれると嬉しいです。笑顔。

 10/30多摩センター
10/30多摩センター
Tくん、やはり集中すればできます。その上で、体力がつけばもっと伸びます。Kさん、今日はどの教科もよくできていたように思います。今回のテストも、算数が100点だった先週に引き続き褒めるチャンスになるかも知れません。Mさん、今日はかなりよくできていました。一方で、都立一貫作文にて曖昧な表現が多いと感じたので、もう少し具体的な表現を心がけるよう指導しました。全部笑顔。

志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
 








