コラム
笑顔っていいな。(1212)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。

11/14中学NET、高1・2「オンラインミーティング」実施
・今日も元気に参加してくれる生徒が多く良かったです。今日は南大沢の生徒が2名ランクインしてくれて、南大沢の生徒がW君を中心に盛り上がっていたことや、立川で10人が超え、Iさんの発表を聞き、Kさんが自分の目標点数を上げていたことなど、チームミーティングでの盛り上がりやメリットを存分に感じることが出来て嬉しかったです。笑顔。(立川実施本部)
・Fくん、多摩センター校のNくんと同じクラスだそうで、チームミーティングでNくんが全国2位を取っているのを見て、「負けていられないですね」と言っていました。互いに切磋琢磨できる仲間がいるので、ぜひ高めあってもらいたいです。笑顔。(立川)
・先週向上得点の目標設定について「努力しないで達成できる目標を立てて満足するのはやめよう」と話した中1生が、今週はよく考えて(彼にとっては)高めの目標を立てていた。それを他のメンバーが称えていたのも良かった。笑顔。(豊田)
・中学NET生のKくん、Sくんが週間の全国ランキングに載りました!2人ともランキング載りたいと計画して実際に努力してくれました。それを同じ学校の同級生であるWくんが素直に拍手して称賛してくれていて、中3生3人は切磋琢磨できるいい関係が築けています。笑顔。(南大沢)
・今日のミーティングに絶対に出てほしいと思っていたTくん、きちんと時間通りに登校!絶対出てほしかったんだよね、A君のインタビュー回だから!と伝えると、Aから聞いたんで絶対出ようと思って来ましたと言ってくれました。近くで頑張る存在の大きさをまた改めて実感した瞬間でした。笑顔。(若葉台)
・毎週恒例になりつつありますが、Nくんの向上得点15点という目標に対して、Iくんが16点を宣言。校舎を超えて切磋琢磨しているのが素晴らしいです。笑顔。(多摩センター)




志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。







