コラム
笑顔っていいな。(1217)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。

11/19南大沢
四谷コース小6Aくん・Aさんのご家庭にDTS(電話報告相談)。①授業中の学習の様子②11/23(日)保護者会③サクセス講座で実施する過去問計画などについてお伝え。いろいろと指導に関する感謝の言葉や期待の言葉をいただけて嬉しく思うとともに(笑顔)、身が引き締まる思いです。

11/19若葉台
小5Yさん、四谷コース手帳に書いたことは絶対達成したい!と漢字テストの勉強を合間に頑張っていました。計算1日1ページは、まだまだ習慣化されておらず忘れてくることも多いですが、忘れちゃうなら毎晩寝る前に机に次の日やるページを開いて置いておいたらどう?と伝えると「それ、アリだわ!」と目を輝かせていました。笑顔。保護者の方とも連携しつつ、手帳に書いた今週の取り組みの部分をしっかりやらせ切れるよう働きかけていきたいです。

11/19多摩センター
授業後、自習のために残ったKさんとTくんが図形の問題に取り組んでいました。恐らくTくんがわからない点をKさんに聞いている、という構図だったのだろうと推測されます。うれしい光景です。笑顔。

11/19西八王子
四谷コース小5W君、容積の計算について何度も繰り返しチャレンジしていました。先週の週例テストで名前が初めてランキングに載ったことも嬉しそうにしていましたし(笑顔)、今週はよりモチベーションをもって取り組んでくれています。

11/19高幡
中学NET中1Iさんが数学を頑張っています。本人は計算スピードが上がったかもと自信が沸いたようでした。私から見ても以前よりだいぶ速くなったと思います。一次関数も最初は式を立てることもなかなか難しかったのですが、今ではだいぶ成長しました。笑顔。

志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。







