コラム
笑顔っていいな。(1222)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。

11/24四谷コース「親子ミーティング」
・小4Mさんが国語で目標達成してとても嬉しそうでした。笑顔。この達成を毎週積み重ねて自信を付けて欲しいです。(立川)
・小4Oくんは理科満点!笑顔。(日野)
・小5Iさん、先週の結果をもとに目標発表とそのためにがんばることを発表できています。先週は計算ができたことから、今週もさらに力を入れていくようです。笑顔。(西八王子)


11/24四谷コース「フォロー講座」
・小4のKさんが最初のほうは質問してばかりでしたが最後のほうでは自分の頭でしっかりと考えて正解できるようになっていました。笑顔。小6のHさんは家でも理社を進めてきていていつもよりも進みが早かったのでよかったです。これも笑顔。(高幡)
・小6生たちは「ニュース最前線チェックテスト」を行い、時事問題を覚えてもらおうとしているが、今日もテスト後、間違えたところを覚えようと熱心に書いたりまとめ直している姿に、笑顔に。受験生として正しい行動ができていました。(多摩センター)
・本日は祝日でしたが、小6生中心に早くから塾に来て予習ナビの視聴や明日からの通常授業までの課題演習、四科のまとめのチェックに時間を使って勉強してくれました。また、小4Aさんも今日は集中がさえわたっていて、普段よりも早く予習ナビ視聴や類題演習に取り組めました。今週も成長がみえる一週間になりそうです。笑顔。(みなみ野)
・小6T君、10時から19時30分まで頑張りました。おかげで今週の学習内容は総ざらいし、苦手単元の強化の時間も取れました。笑顔。(豊田)
・Rくんが来校早々にパソコンを開いて勉強を始めていました。毎週の習慣が身についているなあと感心しました。笑顔。(若葉台)


志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。







