コラム
笑顔っていいな。(952) ~がんばれ受験生!~
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
2/16日野
入試振り返り面談:中3Sさんが既に将来に向けて具体的に考えていて、活気が溢れていました。面談後高校部東進での初回受講の日程をLINEで提案したところ「承知しました!よろしくお願いいたします!」と、社会人ばりの返信が来ました。Sさんは志學舎のブログも良くチェックしていて、先生達にも「今日の笑顔はこれですよ!」と言ってくれたり、謎に理念浸透がなされています。笑顔。
2/16高幡
中3生に都立入試本番体験を実施:都立入試と同じ時間帯でテストを受け休憩時間の過ごし方も意識してもらいました。
四谷コースフォロー講座:予定通りの出席 新小6は理社を中心に学習をしました。
テスト前対応:中2生が自習にしっかりと来るようになっています。担当先生の声かけの成果です。受験生に向けて今回のテストを大事にしてもらいたいです。笑顔。
2/16西八王子
受験を終えた高3生Kさんと振り返り面談を行いました。受験はもちろん高校生活についても振り返った際「高校生活悔いないです」と笑顔で言っていました。自慢があるんですと優勝した合唱コンの音声も聞かせてくれたりと、とても楽しそうに話すKさんを見て、私も笑顔になりました。
2/16「未来発見講座」振り返り
・「講師松井先生からメール:おはようございます。ありがとうございました。高校生の真剣な眼差しに胸を打たれました。(中略)私がほんの少しでも皆様のお役に立てたのであれば嬉しいです。」生徒が得るもの、学ぶものがとても大きい。とくに「挑戦」と「他喜力」の話が刺さっていることが印象的です。笑顔。(高幡)
・T君が昨日の未来発見講座を踏まえて「僕もああいう大人になろうと思いました」と言っていました。笑顔。(日野)
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。
がんばれ受験生!
2025春期講習3/24スタート!

志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!

人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!

