コラム
笑顔っていいな。(1068)
志學舎では毎日、教室からの「日報」を読んで、その日にあった各教室の“笑顔”を、全職員が共有しています。しかし、職員だけにとどめるのはもったいない“笑顔”がたくさんあるので、紹介していきますね。
6/17豊田
中3のTさん、Nさんが全国ランキングに載っていて面談の際非常に喜んでいました。笑顔。今までにないくらいに喜んでいたのでこちらも笑顔でした。
6/17立川
四谷コース小4Mさん、国語の基本問題が物語分だったので話が面白いらしく、とても早く進んだので、予定になかった発展問題まで実施できました。普段なかなか手が進まない記述問題も自ら考えて進めてくれました。笑顔。
6/17日野
中2Hさん、学校の定期テスト対策を実施していました。途中、たくさんの付箋をつけた新ワークを片手に熱心に勉強に取り組む姿に笑顔。何度も演習を繰り返して期末テスト頑張ってもらいます。
6/17高幡
中学NET生を見た際にはちらほら提出物が終わり始めた生徒も見受けられました。Mさんは英語のワークの量が多くほかにあまり時間をさけていないようでしたが、今日だいぶすすめられたので少し安心しました。姉のYさんを待っている間にもしっかり課題に取り組んでいて素晴らしかったです。MさんもSさんもキャプテンクラブからの持ち上がりですが、本当に笑顔が増えたように思います。初めての定期テストで提出物など、心配な部分もありますが本人たちなりにしっかり頑張れていています。去年までは考えられないほど勉強量が増えていて、真剣に取り組む姿をたくさん見られたため感動しました。こっちも笑顔。
志學舎は
「生徒・保護者、塾にたずさわる全ての人が笑顔になれる塾を目指す」
を理念として、日々取り組んでいます。